Pちゃんちの稲刈りならぬイモほり体験記 <平成12年9月8日> |
[もどる] | [イモ畑へ] |
![]() |
今年も稲刈りのシーズンとなりました。 みんなで気合いを入れて帰ってきたのですが・・・ 台風のおかげで残念ながら稲刈りはできません。 雨はふっていないのですが、刈ったあとのイネを乾燥(かんそう)してもらうところの順番が回ってこないためです。 |
![]() |
ぶら下がっているのは、おなじみのヘビです。 これでスズメがこわがってイネを食べに来ないそうです。 このほかに、目玉の大きいのや、キラキラ光るテープのものや、パーンと大きな音がなるものがありますね。 |
![]() |
おじいちゃんの田んぼのイネはほとんどたおれています。 これは、イネの穂(ほ)がたくさん実って重くなったことや、イネの種類がたおれやすいコシヒカリだからです。 |
![]() |
ほら、同じおじいちゃんの田んぼでも、こちらはキヌヒカリという種類のイネを植えているので、ほとんどたおれていませんよね。 |
![]() |
春に植えたときには細い苗(なえ)だったものが、今ではこんなに太くりっぱになっているのです。 いやぁ、まったく自然の力ってすばらしいものですね。 |
![]() |
ほら、稲穂(いなほ)だって、こんなに重くなって首をたれています。この中においしいお米がいっぱいにつまっているのです。 |
というわけで・・・予定を変更してイモほりに行くことになりました。 |
[もどる] | [イモ畑へ] |