小学校高学年で緯度や経度を学習するときに役に立つものは何と言っても地球儀です。しかし、地球儀って学校にもそれほどたくさんありません。教材で一人ひとり買って作っても、家に持って帰るとあまり活用されないのではないでしょうか。そこで、「簡単な地球儀を作ってしまおう!」ということになりました。
- <作り方>
- 準備物:バスケットボール、画用紙、セロテープ
- バスケットボールについている線を経線にして、画用紙で作った大陸をはっていくのです。
自分たちで緯度、経度を考えてはっていくので、できあいのものを使うより位置関係をはっきり理解することができますよ。バスケットボールを10個ほど用意して、グループで1つずつ地球儀を作りました。 |
 |